矢田小学校 リーディング DX スクール事業指定校の取組
1年音楽「ほしの おんがくを つくろう」 <プロジェクト型学習の要素を効果的に取り入れた教科学習>(1月24日実施)
一人一人がイメージした星空を基に、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノート・スクール)を使って、好きな音を選んで「どれみのせいざ」を作成しました。できあがった「どれみのせいざ」について鍵盤ハーモニカで練習して、一人1台端末で録音しました。また、音楽webアプリケーションを用いて、様々な楽器で演奏したり、友達と一緒に演奏したりしました。
イメージした星空を入力
どれみのせいざを作成
タブレットから流れるリズムに合わせて練習
様々な楽器で友達と一緒に演奏
3年総合的な学習の時間「はたらくって何だろう?」 <プロジェクト型学習を重視した総合的な学習の時間>(1月24日実施)
わくわく学習を振り返り、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノート・スクール)を使って、グループカード(活動内容)と個人カード(自分の思いや考え)を作成しました。そして、参観者に発表練習をし、本番の発表に向けて修正するとよいことについて、アドバイスをもらいました。
カードの作成
グループで発表内容の確認
発表練習
参観者からのアドバイス
4年国語「大事な言葉や文に気をつけて要約しよう」<プロジェクト型学習の要素を効果的に取り入れた教科学習>(11月30日実施)
一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノート・スクール)を使って、デジタル新聞から中心となる言葉や文を見付けて、マーキングしました。そして、マーキングしたところを基に100字程度に要約した紹介文を作成しました。また、学びの地図(単元を通しためあての一覧)やルーブリック評価等で自分の学びを振り返りました。
中心となる言葉や文をマーキング
気になる言葉は web 検索
マーキングを基に要約
学びの地図で振り返り
5年総合的な学習の時間「みんなが幸せに暮らすためには?」<プロジェクト型学習を重視した総合的な学習の時間 >(11月30日実施)
福祉に関わる設定した問いや探究の計画、ゴールを記した企画書(わくわくマップ)を基に、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノート・スクール)を使ってグループで共同編集しながら資料を作成したり、参観者に対して発表練習をしてアドバイスをもらって資料を見直したりしました。
企画書を基に本時の活動を確認
発表資料の作成
資料の共同編集
参観者に対する発表練習
6年社会「町人の文化と新しい学問」<プロジェクト型学習の要素を効果的に取り入れた教科学習>(11月30日実施)
歌舞伎や浮世絵、国学や蘭学を手掛かりに、教科書や資料集、web等から自分が学びやすい方法で資料を集め、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノート・スクール)を使ってまとめました。まとめたことを基に、町人の文化が栄え、新しい学問が起こったことを理解しました。
カメラ機能で資料の取り込み
Webから情報収集
動画(NHK for school)でさらに確認
集めた資料を基にまとめ
3年国語「絵文字の特徴をとらえよう」<プロジェクト型学習の要素を効果的に取り入れた教科学習>(10月20日実施)
グループで考えた絵文字の良さを聞き手に伝えるために、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノートスクール)を使って話し合い、絵文字の紹介文を考えました。また、ルーブリック評価で自分の学びを振り返りました。
前時の板書で要点を振り返り
グループで同じ画面を見ながら話し合い
参観者に紹介文を聞いてもらう
ルーブリック評価で学びを振り返り
4年総合的な学習の時間「環境のことを考えよう !」 <プロジェクト型学習を重視した総合的な学習の時間>(10月20日実施)
SDGsの環境に関する目標について、グループで行ったこれまでの探究活動について中間発表をしました。また、聞き手のアドバイスを基に、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノートスクール)を使って、グループで共同編集しながら資料を見直しました。
探究活動について中間発表
発表を聞きながらアドバイスカードを記入
アドバイスカードの確認
アドバイスカードを基に共同編集
6年総合的な学習の時間「名古屋の魅力を伝えよう」 <プロジェクト型学習を重視した総合的な学習の時間>(10月20日実施)
名古屋の魅力を伝えることをテーマに、カードを使って本時の活動を確認し、一人1台端末を使って、発表で使う資料を作成したり、探究学習・協働学習システム(ロイロノートスクール)でグループで話し合いながら共同編集したりしました。
カードで本時の活動を確認
カードに従って活動
グループで話し合いながら共同編集
分かりやすい発表に向けてクイズを作成
5年総合的な学習の時間「みんなが幸せに暮らすためには?」< プロジェクト型学習を重視した総合的な学習の時間>(10月10日実施)
オンライン(Microsoft Teams )で講師である妊婦の方とつないで、直接質問したり意見をもらったりして、意見交流を行いました。意見交流を基に、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノートスクール)を使って、グループで共同編集して学習のまとめを作成しました。
オンラインで講師の方との意見交流
インターネットの先の講師の方に直接質問
講師の方との意見交流をメモ
メモしたことを基に共同編集
3年社会科「店ではたらく人」<プロジェクト型学習の要素を効果的に取り入れた教科学習>(6月27日実施)
消費者の願いや商品の販売の仕方に着目して調べたことを地域の人々の生活との関わりや、店ではたらく人の工夫を考えながら、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノートスクール)を使って表現しました。
授業はじめに学級全体で調べてきたことの確認
店ではたらく人の工夫を発表
友だちの意見をもとに修正
ルーブリック評価で振り返り
4年総合的な学習の時間「環境のことを考えよう!」<プロジェクト型学習を重視した総合的な学習・生活科>(6月27日実施)
「つけたい力を考えよう」をテーマに、一人1台端末の探究学習・協働学習システム(ロイロノートスクール)を使って、グループで話し合い、付けたい力を自分で考えました。また、ルーブリック評価で自分の学びを振り返りました。
本時の課題を確認
グループ内で発表
グループで話し合い
振り返りをもとに次の授業で付けたい力を入力
5年算数科「合同な図形」<プロジェクト型学習の要素を効果的に取り入れた教科学習>(6月27日実施)
一人1台端末を使って、自分に合った方法で、自分のペースで、必要に応じて考えを交流をしました。三角形の内角の和をもとに、四角形や五角形などの多角形の内角の和を求めました。
自分の進度に合わせて問題を選択
教師からの配信問題を使って学習
ドリルソフトを使って繰り返し学習
プログラミングソフトを使って発展学習