NAGOYO School Innovation

名古屋市立矢田小学校・名古屋市立砂田橋小学校・名古屋市立矢田中学校

活動の記録

砂田橋小学校 プロジェクト型学習の発表会

2023.01.23

砂田橋小学校 プロジェクト型学習の発表会

 1月23日に1年生と4年生でプロジェクト型学習(PBL)の発表会が行われました。当日は「授業参観」を兼ねており、子どもたちは取り組んできた学習の成果を保護者の方に堂々と発表していました。授業参観に参加した保護者の方々に感想を伺うことができましたので紹介します。

・本日の授業を参観していかがでしたか?
(4年生)
 私たちの子どもの頃は、先生が黒板に書いた字を写すだけだったので、授業のスタイルが大きく変わったなと感じました。新しいスタイルの授業についていけない子がいたらと不安に思っていましたが、子ども達全員が楽しく授業に参加している様子が見られたので安心しました。この学習スタイルが継続し、子ども達の力になっていくのかなと思うと、これからが楽しみになりました。
 4年生のクラスは環境問題をテーマに6つのグループが発表をしていたのですが、それぞれが面白い視点で考えていて、今後その6つのアイデアそれぞれがつながって全体でどうなるかを見てみたいなと思いました。
(1年生)
 お店屋さんごっこをやったのですが、子どもからは、色々なヒントを先生にもらって自分で考えておもちゃを製作した、と聞いていました。実際に授業参観をさせてもらって、教えられたことをただやるだけの自分たちが受けてきた授業スタイルとは違ってびっくりしました。子ども達が自分で考えて改善していくスタイルは、ものすごく良いかなと、親として思っています。

・砂田橋小学校が学校全体として取り組むPBLについてどのように感じていらっしゃいますか?
(4年生)
 私たちは教育の専門用語についてはよく分からないのですが、子ども達がタブレットを使いこなして発表をしていて、「子ども達ってすごいね」と他のお母さんたちとも話しながら見ていました。
(4年生)
 「まとめる」「調べる」「伝える」という力は、絶対これからの時代には必要だと思うんですよね。今までの授業のやり方では、なかなかその力は身につかなかったと感じるのですが、今の子達は子どもの頃からそれができるので幸せですよね。
(1年生)
 子ども達の作品を見ているといろいろな作品があって、誰一人として同じものではないという所が素晴らしいなと思いました。先生はその分準備が大変なんだろうなと思うと感謝しかありません。今年はすごく校外学習が多くて、そちらも先生方は大変だろうなと思いましたが、体験する機会が多くて親としてとてもありがたいなと思いました。

・今後の子ども達の学びに保護者として何を期待していますか?
(4年生)
 今日の授業参観の前に、子どもが家で色々話してくれていたので、グループで発表に向けて準備している中で何に困っているのかとかを聞いていました。グループで困ったときに先生に相談して解決していった話など聞いていたので、こういう取り組みは良いなと思っています。
(4年生)
 大きくなって社会に出た時に、チームで協力するとか切磋琢磨しあうとかが大事になることが多いと思うのですが、それを小さい頃から経験させてもらえるのでありがたく思っています。また、学校でのそうした取り組みを家で話してくれる時に、成長を感じられることもあり嬉しく思っています。
(4年生)
 うちの子はもじもじしてしゃべれないタイプだったのですが、今日の授業参観を見ていて今まで以上にしっかりしゃべれていて、こうしたグループでの取り組みで成長したんだなと感じて嬉しかったです。こうした取り組みを続けて欲しいです。
(1年生)
 紙を見ながらでも保護者を相手にみんなが話をすることができていたので、こうした学習の成果が出ているのかなと感じました。自分の言いたいことをまとめて伝えられる力がついていくといいなと思いました。

1年生は自分たちがつくったおもちゃで、保護者の方に遊んでいただきました

1年生は自分たちがつくったおもちゃで、保護者の方に遊んでいただきました

4年生は環境をテーマに探究したことを保護者の方々に説明していました

4年生は環境をテーマに探究したことを保護者の方々に説明していました